10月の収穫は落花生「おおまさり」が旬。掘れば掘るほど幸せ発見 ~THE FARMの宝探し
2024.9.20TOPICS

落花生は自然が育んだ大地の恵み


千葉県は落花生栽培に最適な環境が整っています。特に広大な関東ローム層は水はけがよく、落花生の根が深くまで伸びるのに適した土壌です。また、夏場の乾燥した気候も、落花生が好む生育条件に合致しています。千葉県での落花生栽培の歴史は明治時代にまで遡り、神奈川県から持ち込まれた種子をきっかけに栽培が始まり、次第に広がっていきました。千葉県の落花生は、自然の恵みと人々の努力が作り上げた、まさに「大地の恵み」と言えるでしょう。
千葉県が誇る大粒落花生「おおまさり」

千葉県で栽培されている落花生の中でも、特に人気の高い品種が「おおまさり」です。千葉県が育成した最近の品種で、その名の通り粒が「大きくふっくら」しているのが特徴です。名前も「大きさや味が勝っている」に由来します。まだまだ世の中に普及できていないので、THE FARMではこの新しい落花生の味わいをぜひ持ちかえっていただきたく栽培してきました。
引っこ抜くと、そこに大粒のお宝。茹でたら別格の美味しさ

抜けるのかな?抜けないのかな?この危うい感触を経て、スゥーと抜けると現れたたくさんの大粒。まるで土に埋まった宝物を見つけたかのよう。お芋掘りとはまた違った楽しい収穫です。お子様やカップルの共同作業で広がる光景は、THE FARM毎秋の定番。この「おおまさり」はぜひ茹でてお召し上がりください。味わったことのないホクホク感と、その上品でクリーミーな甘みにきっと驚くことでしょう。おやつだけではなく、お酒のつまみにもうってつけです。
新鮮な「おおまさり」で、「秋が来た」実感を味わってみてください。収穫全体量はそれほど多くありませんので短い期間ですが、旬の10月、THE FARMでお待ちしています。
収穫時期 | 10月初旬~中旬 ※状況により多少異なります |